最安レンタルサーバーはロリポップ?ホームページに必要なものの話
自社やお店のホームページを作る場合、WordPressと関連ソフトウェアのインストールをするレンタルサーバーとドメインが必要になります。でも、これから初めてホームページを作ろうとしている人には何のことか?判りませんよね。入門編として簡単に説明したいと思います。個人的には、GMOパペポ株式会社は好きじゃないのですがムームードメインとロリポップを例に挙げてます。おそらく株式を上場しているような大手の会社で提供されているドメイン取得サービスやレンタルサーバでは一番安いのではないかと思うので敢えて書かせてもらいました。
もくじ
ドメインの取得
ドメインとは
ドメインとは、ホームページの「住所」のようなものでabc123.comとか○×△abc.jpなどURL(Uninform Resourse Locationの略:インターネット上のホームページの位置を指定する形式的な記号の並びのこと)を特定するものです。
この独自ドメインを取得しなくともホームページは作れますが、何かの不都合でサーバーを変えないといけない場合、折角認知されたホームページアドレスも変えなければならなくなります。ドメインを取得していれば、サーバーを引っ越してしまっても同じホームページアドレスを使うことができます。 abc123.comや○×△abc.jpなど後ろにつく記号によって使用料が変わりますが、大体1,000円~数千円年間かかります。
既に取得されたものは、取れませんので.com、.jp、.yokohamaなど記号と組み合わせて使われていないものを検索して取得します。
ドメインの取得(ムームードメイン取得ホームページ)
※希望すドメインが取得できるか検索できます。
レンタルサーバーの契約
サーバーとは
WordPressというホームページを表示するプログラムと会社(お店)案内などの情報内容データやブログの投稿記事、画像などを保存しておく場所です。
インターネットの利用者は見たいホームページのデーターが保存されているサーバーにアクセスしてそのページを見ています。レンタルサーバーは、無料で提供されているところもありますが、商用利用(会社やお店が事業活動の宣伝やサービスを提供するなどに使うこと)がNGであったり、24時間いつでもアクセスして見ることができなければならず(もしサーバーがダウンしてしまったらホームページは表示されません)そういった点で大きな会社が提供しているレンタルサーバーの方が信頼性を考えると良いと思います。
どの位のお金がかかるの?
ム-ムードメインのサービス利用料
ムームードメインの年間使用料は下記表の通りです。ドメイン取得サービスを提供する会社によって価格は違います。私が利用しています「さくらインターネット」の場合は、.comで年間使用料が¥1,800(税抜)です。
記号 | 価格(税抜) | 概要 |
.com | ¥1,160 | 商業組織用 |
.net | ¥399 | ネットワーク用 |
.jp | ¥2,840 | 日本 |
.yokohama | ¥920 | 横浜 |
ロリポップのサーバーレンタル料
ロリポップのレンタルサーバー利用料金は、エコノミー、ライト、スタンダード、エンタープライズと4つのプランが用意されていますが、エコノミーはWordPressは対応してないのでライト以上のプランを契約しないとなりません。ここでは、ライトプランの利用料金を書いておきます。
支払回数 | 初期費用(税抜) |
初回のみ | ¥1,500 |
※契約の更新時は0円
契約期間 | 月額利用料(税込) |
1ヶ月~3ヶ月 | ¥300 |
6ヶ月~36ヶ月 | ¥250 |
ホームページに必要なものまとめ
ドメイン取得サービスやレンタルサーバーの会社はたくさんあります。どこにすればいいのか迷うところです。
WordPressを解説している多くのホームページでエックスサーバーをおススメしています。サーバーの能力がショボイと人気のホームページになり、10万PV(Page Viewの略。ホームページがどのくらい閲覧されているかを測る指標を表します。)を超えアクセスが集中したときホームページが表示されなくなることがあります。高速、多機能、安定性など信頼性が高いのですが、そうそう直ぐにはアクセスが集中するまでにはならないものです。なので先ずは利用料金の安いところではじめて、機能の不足を感じてから引越しを考えてもいいのかな?と思います。
こちらの記事もおススメです

人材確保が難しい今日この頃
設計案件は増えているのに実務経験の乏しい派遣エンジニアしか確保できずお困りではありませんか?AtomicWorks合同会社では設計経験25年以上の技術者が受託設計致します。
● 2D・3DCADオペレーティング
● 機構設計
● 筐体設計